神戸市でお墓を建てる方へ|見積書の正しい見方と無料診断サービス

神戸市でお墓を建てる方へ|見積書の正しい見方と無料診断サービス

「神戸市営墓地(正式名称:神戸市立墓園)に当選したけれど、どの石材店に頼めばいいのかわからない…」

そんな不安を抱えていませんか?

石材店ごとに説明や金額が違い、同じ石なのに見積もり金額が大きく異なることもあります。

初めてのお墓づくりだからこそ、誰もが戸惑うのは当然です。

そこで、兵庫県知事認可団体の“お墓・墓石の相談窓口”「神戸市石材企業協同組合」が実施している「見積書無料診断サービス」を活用すれば、不安を安心に変えることができます。

この記事では、石材店の見積書をどう見ればよいのか、チェックのポイントを具体的にご紹介します。

目次

1.なぜ石材店ごとに説明が違うの?

なぜ石材店ごとに説明が違うの?

同じお墓づくりなのに、石材店によって言うことが違う…。

初めての方にとっては大きな戸惑いのひとつです。

  • どの石材店も「自社の良さ」をアピールするのは当然
  • ホームページには「創業○○年」「地域実績No.1」などの言葉が並ぶ
  • しかし、お墓は“買い替えできない”一生もの


つまり、石材店選びでお墓の良し悪しが決まると言っても過言ではありません。

「お墓選び=石材店選び」くらいの気持ちで取り組むことが大切です。

2.国産墓石と中国加工の見えない差

国産墓石と中国加工の見えない差

「やっぱり国産墓石で建てたい」という方も多いはずです。

神戸市営墓地で人気なのは「大島石」「天山石」。

ただし注意が必要です。

見積書には「大島石墓石」と書かれていても、実際の加工は中国の工場で行われているケースが大半なのです。

  • 原石を中国へ送り、加工してから再度日本へ輸入
  • 「国産墓石」と表示しても法的には問題なし
  • しかし、国内加工品と中国加工品では仕上がりも価格も大きく違う


結果として、「同じ名前の石でも品質がまったく異なる」ということが起こります。

同じ素材でも、料理人の腕次第で味が変わるようなものですね(笑)

3.工場のレベルで変わる価格と品質

工場のレベルで変わる価格と品質

“日本”“中国”に関係なく、石材加工工場にもランクがあります。

  • 職人が手間を惜しまず丁寧に仕上げる工場
  • 標準的な品質でコストを抑える工場
  • 「価格ありき」で大量生産する工場


同じ石を使っていても、仕上がりは工場の技術力と方針で大きく変わります。

その結果、石材店ごとに見積金額も変わってくるのです。

つまり「安い=お得」ではなく、“品質を大事にして丁寧につくられたのか、それとも価格を優先して作られたのか” を見極めることが大切です。

4.見積書で必ず確認すべき「構造・工事仕様」

見積書で必ず確認すべき「構造・工事仕様」

お墓づくりというと「石の種類」や「デザイン」に目が行きがちです。

しかし本当に大切なのは「構造」と「工事仕様」です。

  • カロート(納骨室)は水や虫の侵入の影響を受けやすい
  • 構造が弱ければ、地震で簡単に傾いてしまう
  • 見積書や図面に「施工仕様」が明記されているか確認が必要


たとえば、せっかく良い石を選んでも、納骨室が水びたしになったとしたら…

想像するだけでつらいですよね。

構造や仕様は、見積書を見ればある程度判断できます。

ここを軽視しないことが、後悔しないお墓づくりにつながります。

5.安さだけで決めると後悔する理由

安さだけで決めると後悔する理由

お墓は「一生に一度の買い物」です。

  • 「値段が高い=必ず良いもの」とは限らない
  • しかし、安すぎる見積もりには必ず理由がある
  • 材料・加工・施工のいずれかに妥協がある可能性大


価格だけで決めてしまうと、

  • 「思っていたものと違った」
  • 「耐久性が不安」

という後悔につながるリスクが高まります。

6.まとめ|無料の「見積書診断サービス」で安心を

いかがでしたでしょうか。

お墓の見積書は一般消費者にとって非常にわかりにくいものです。

だからこそ、第三者によるチェックを受けることが安心につながります。

神戸市石材企業協同組合(兵庫県知事認可団体)では、皆さまの不安を解消するために「見積書無料診断サービス」を実施しています。

  • 診断はすべて無料
  • 担当は(一社)日本石材産業協会認定「1級お墓ディレクター」
  • 完全予約制・プライバシー厳守で安心
  • 一家族ごとに個別対応


もちろん、しつこい営業や売り込みは一切ありません。

👉 お墓の無料相談・予約カレンダーはこちら

せっかくの大切なお墓づくり。安心して任せられるかどうか、まずは「見積書診断」で確かめてみませんか?


  • お墓(墓石)の価格相場がわからない
  • 購入経験がないだけに、お墓(墓石)というものがわからない
  • 墓地を探している
  • 郷里のお墓を現在の住まいの近くにお引越し(改葬)したい
  • 営業や売り込みではなく、中立的な立場の意見が聞きたい

常にご相談者様のことを第一に考え、
特定の考え方に偏ることなく「良いモノは良い!」「悪いモノは悪い!」の姿勢でアドバイス。
お墓のことなら、日本石材産業協会認定
「お墓ディレクター」が在籍している
兵庫県知事認可団体の
「神戸市石材企業協同組合」へご相談ください。

しつこい営業は一切行っておりません。
絶対に押し売りはいたしません。

安心してご相談・お問い合わせください。

\ お急ぎの方はこちら /

受付時間 10:00~17:30
第2・4木曜日定休(土・日・祝も受付可)

\ メールでご相談の方 /

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

私たちは常にお客様の立場でお墓づくりを考え、「良いものは良い!」「悪いものは悪い!」の姿勢で、極めて中立的な立場で判断し、的確なアドバイスをさせていただきます。

【役職・資格など】
・ 神戸市石材企業協同組合 代表理事(理事長)
・ (一社)日本石材産業協会 理事
・ (一社)日本石材産業協会認定 1級「お墓ディレクター」 [認定番号:05-100110-02]

目次